Next-Farm’s blog

コンサルタントの副業(お茶・EAP・BCP)生活と闘病日記

6月27日 ありがたい講話で目がさめました、迷いもない二番茶刈り

おはようございます。

27日 大安全て良し

天気晴れ

本日は二番茶刈りです。

今年はお茶の値段が激安で利益がありません。

それでも茶葉は成長してきます。

お茶にはコロナや人間の損得は関係ありません。

成長した茶葉をきれいに刈ってやり美味しいお茶をつくり

皆さんに飲んでもらうことだけです。

昨日産学共同事業のウェビナーに参加した時に、

禅宗の僧侶の講話をきいて目がさめました。

それは日本の鎌倉時代に疫病がはやった時代、

日本で初のクラウドファンディング事業

いやクラウドワーク事業が行われたとのことでした。

しれがあの大仏様です。

疫病退散の為に日ノ本の人々が資金だけではなく

労働を提供したのです。

鎌倉時代の平均寿命は24歳だったらしく、

疫病や冷夏による飢饉で死が前からだけではなく

背後から忍び寄り、今日を生きるのが精一杯の時代だった。


f:id:iconsul:20200627064155j:image

アップルの創業者スティージョブズ

毎朝鏡にうつる自分を見て、今日が人生の最後の日としたら

今日やることは本当にやるべきことなのかと・・・

毎日疑問に感じればそれは変えないといけない行動だと。

 

多くの人は死は向こうにかなたからくるものと思っています。

しかし、コロナによって私のような基礎疾疾患をもったものは

死が背後から迫ってくる感覚です。

向こうからやってくるのではなく、背後から忍び寄ってくるのです。

私も今日が最後の日と想定し、その上でやることを実行していきます。

そんな気持ちで今日は大事なお茶刈りです。

なにも嘘をつかず汗をかき、労働の原点、人が本来働く姿を

しっかりと実行していきたいと思います。

If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?